 |
|
 |
 |
 |
フットサルのサイズ
|
 |
※ルール変更等がある為、必ずルールブックで確認をしてください |
 |
フットサルボール |
 |
フットサルで使うボールは、サッカーボールとは違います
フットサル専用ボールは、少年用サッカーボールの4号球とほぼ同じサイズで
サッカーボールよりもはずみにくいボールを使用します
フットサルボールの品質とサイズは以下のように定義されています
|
|
【皮革またはその他の適切な材質】
・外周が64cm以下62cm以上
・重さが試合開始時に440グラム以下400グラム以上
・空気圧が海面の高さで0.4〜0.6気圧(400〜600g/cm2)
※2000年改正点:これまで390g〜430gとされていた重さが、400g〜440gに変更)
|
|
 |
フットサルコート |
 |
|
|
フットサルコートは、サッカーコートの4分の1ぐらいの大きさです
フットサルコートの大きさ
長さ:最小 25m 〜 最大 42m
幅 :最小 15m 〜 最大 25m
国際試合でのフットサルコート大きさの規定
長さ:最小 38m 〜 最大 42m
幅 :最小 18m 〜 最大 22m
センターサークル
半径3mの円
ペナルティーエリア
それぞれのゴールポストの外側を中心として
半径6mの四分円をゴールポストの外側のゴールラインから
ゴールラインに直角に描いた仮想ラインのところまで描く
それぞれの四分円の先端を
ゴールポストの間のゴールラインに平行な3.16mのラインによって結ぶ
ペナルティーマーク
両ゴールポストの中央から6mのペナルティエリアのライン上で
両ゴールポストから等距離のところにペナルティーマークを描く
第2ペナルティーマーク
両ゴールポストの中央から10mで
両ゴールポストから等距離のところに第2ペナルティーマークを描く
コーナーアーク
それぞれのコーナーに半径25cmの四分円をピッチ内に描く
交代ゾーン
チームベンチ側のピッチで、それぞれのチームベンチの直前に交代ゾーンを設ける
競技者は、交代のために、ここから出入りする
交代ゾーンは、チームベンチの直前に設け、その長さはそれぞれ5mとする
その両端をタッチラインに直角に幅8cm、長さ80cmで描く
80cmのうち40cmをピッチの内側、40cmをピッチの外側に描く
|
 |
フットサルゴール |
 |
|
|
ポストの間隔(内側間)は3m
クロスバーの下端からピッチ面までの距離は2m
ゴールポストとクロスバーは同じ幅と厚さで、8cm
ゴールの奥行きは、ゴールポストの内面からピッチの外に向かって、上部において80cm以上、ピッチ面において100cm以上
|
|
 |